ピックアップPR
トレンド・フォーカス 最新記事
- 前へ
- |
- 次へ
無料の“朝食”で社員の満足度アップ 「オフィスケロッグ」開始 (02/22)
日本ケロッグはオフィス向けシリアル販売サービス「オフィスケロッグ」を開始した。2020年までに1000事業所でのサービス導入を目標にしている。
2019年は加速度的? 社長が感じるメンズ化粧品の盛り上がり (02/22)
メンズ総合コスメブランド「FIVEISM×THREE」を展開するACRO(東京・品川)の御後章社長が、新商品発表会で市場の盛り上がりへの手ごたえを語った。
BANDAI SPIRITSの新プラモデルシリーズ 見えない内部にこだわり (02/21)
BANDAI SPIRITSがプラモデルの新ブランド「FUNPORTER(ファンポーター)」を立ち上げた。いずれも外からは見えない内部までこだわってパーツを作り込んでいるのが特徴だ。
パリのヨガブーム 空港や水族館での教室が人気 (02/21)
ここ数年、パリではヨガが流行している。働き世代=お疲れ世代の30代~50代や体を動かしたいシニアたちが友人と誘い合ってコースに体験参加している。
N VAN、ジムニー…… ジャパンキャンピングカーショー! (02/21)
幕張メッセで開催された「ジャパンキャンピングカーショー2019」。市場は右肩上がりの成長を続けるなか、キャンピングカーの低価格化とエントリーユーザーの増加がトレンドだという。
飲み屋のレモンサワー、定番でも「進化系」で拡大 (02/21)
大衆酒場でレモンサワーの“進化系”が存在感を増している。新トレンドの主流は「大量のレモン」を使うアレンジだ。凍ったレモンを氷代わりに入れる「ゴロゴロ系」が多いなか、常識破りのレモン使いで異彩を放つ「タワー系」も登場。目を引くSNS映えで集客に成功している。
インナーにもアウターにも! アウトドア系フリースウエア3選 (02/20)
パタゴニア、チャムス、L.L.Bean……。人気アウトドアブランドのフリースウエアで不安定な気候を乗り切ろう。
頭金ゼロで行列ゼロ スマホ購入は公式サイトがお得 (02/20)
新しいスマホに機種変更したり、他のキャリアに乗り換える際には、まず「公式オンラインショップ」の価格を確認しておくべきだ。休日でも大混雑に巻き込まれることなくスムーズに手続きできる他、「頭金」の支払いがいらないこともある。ポイント優遇なども使いこなせば最新スマホをより安く購入できる。
大ヒット健康茶 類似品続出をデザイン一新で乗り切る (02/19)
「変なホテル」のブランディングを担当するGRAPHの北川一成氏とともに、広告やパッケージにとどまらない総合的なデザイン戦略の重要性を、実例を基に考える。今回は地元の特産品を使い、累計3億杯以上のヒット商品となった「丹波なた豆茶」を取り上げる。類似品続出の危機をどう乗り切ったのか。
アプリと連動 ゲーム感覚で楽しめる子ども用運動靴 (02/19)
注目の新製品をピックアップ、市場性や開発者の声などから、日経トレンディ記者が大胆に「ヒット予報」をする。今回取り上げたのは、アプリ連動によりゲーム感覚で運動できる小学生向けのスポーツシューズだ。
金太郎飴の老舗 統一感ないパッケージ一新で劇的復活 (02/18)
明治初期創業の金太郎飴本店(東京・台東)。看板商品の金太郎飴以外にも抹茶あめ、あんずあめなどの商品アイテムをもっているが、他社製品と一緒に置かれる売り場での金太郎飴以外の売り上げに課題を抱えていた。
iPhone依存からの脱出には、iOSの「スクリーンタイム」が効く (02/18)
スマホ依存が気になっていませんか? iPhoneユーザーなら最新iOS12に搭載された「スクリーンタイム」という機能を試してみよう。うまく使えばスマホべったりの生活からおさらばできるし、クリエイティブな時間を増やすことも可能だ。
運転席がないバス型車両 自動運転技術を日本で初めて実証実験 (02/15)
静岡県が県営公園で自動運転の実証実験を実施した。同県袋井市が整備した実験コースの3次元地図データを利用し、3社がバス型、タクシー型、超小型モビリティーの3種の車両で実証実験を行った。
「マツコ」の威力 バターナイフ500本が瞬時完売 (02/14)
TBS系列の「マツコの知らない世界」で紹介されたバターナイフが爆売れだ。番組での紹介後30分で通販在庫が払底し、約1カ月後も万単位の注文残があるという。
トヨタRAV4 世界3位のSUVは日本で再び成功するのか? (02/14)
2018年“世界で最も売れた車”第3位のトヨタ「RAV4」。日本では16年にいったん販売が終了したが、2019年春に再上陸するという。新世代ハイブリッドや「C-HR」をしのぐ利便性を武器に、スライドドア系ミニバン優位の日本でSUV人気を本格化させられるか?
北海道で話題の“とにかく滑りにくい靴” メレルの実力と未来 (02/13)
ぬれた氷上でも驚異のグリップ力を発揮するアウトソールを使用したウィンターシューズが話題のメレル。その技術力とブランド戦略をひも解く。
AIとクラシック、「史上初」連携コンサートの舞台裏 (02/12)
AIのキャラクターがサポートするクラシックコンサート——史上初と思われるイベントが東京・杉並で2019年1月27日に開催された。演奏したのは、ホルンの相原結さん、フルートの上塚恵理さんのお二人。コンサートの模様と舞台裏を紹介しよう。
「暮らしに驚き」演出 パナソニックが2020年家電 (02/12)
パナソニックが2020年の家電の進化を見据えた製品を発表した。2018年11月2日にお披露目した「HomeX」だ。AI(人工知能)などを駆使し「日々、新鮮な驚きがある暮らし」を提供することを目指すという。
ワイヤレスイヤホンJaybird TARAH PROでケーブルの良さを再確認 (02/12)
完全ワイヤレスイヤホンが人気だが、左右がケーブルでつながったワイヤレスイヤホンには、それとはまた別の便利さがあるという。「Jaybird TARAH PRO」を使った筋トレ好きライター、花森リドが語る。
クレカサイズ 世界最薄・最軽量ケータイの使い勝手は (02/12)
注目の新製品をピックアップ、市場性や開発者の声などから、日経トレンディ記者が大胆に「ヒット予報」をする。今回取り上げたのは、NTTドコモ「カードケータイ KY-01L」。まさにクレジットカードサイズの超小型端末だ。
ピックアップPR
- 前へ
- 次へ
日経BP社の雑誌から