サービス概要 | アプリの基本操作 | 記事を読む |
雑誌を購入する | ダウンロードと保存 | 問題が発生した場合 |
本棚に購入済み雑誌が表示されない場合
雑誌デジタル版アプリの「設定」ページにある、「購入情報の復元」(iOS)
もしくは「購入情報を再取得する」(Android)を押してみてください。
アプリインストール直後もこのボタンを押す必要があります。
サービス概要
雑誌Digital版のサービスとは
「日経マネー」「日経トレンディ」「日経PC21」「日経ウーマン」「日経おとなのOFF」(以下、雑誌Digital版と言います)を1冊丸ごと、スマートフォンやタブレットに最適化した形で配信するデジタル雑誌サービスです。
iOS、Androidの無料雑誌アプリを通じてコンテンツ配信を行います(雑誌購入は有料です)。
雑誌Digital版で読める記事の範囲
ほぼすべての記事が読めます。
ただしデジタル版への転載の許可が下りない写真は配信しておりません。
紙の雑誌の同梱付録などは原則として配信しておりません。
利用するときに会員登録は必要か
アプリのインストールや雑誌の購入時に必要となるApple IDやGoogleアカウントをお持ちであれば、それ以外の会員登録は必要ありません。
無料で読めるコンテンツ、有料で読めるコンテンツ
最新号の一部、編集長ポッドキャスト(毎週更新)、無料コンテンツ(不定期更新)などは無料で読めます。
月1回配信される雑誌本誌は有料です。アプリ内の「定期購読」メニューから購入をお申し込みください。
購入については「雑誌を購入する」項目をお読みください。
スマートフォン、タブレット端末への対応状況
iOSはiOS6以上の機種に対応しています。
Androidは、Android4.0以上のスマートフォン、タブレットに対応しております。
アプリの基本操作
無料アプリのダウンロード方法
App Store(iOS)やGoogle Playストア(Andriod)から、雑誌Digital版アプリを端末にインストールしてください。
アプリストアでの検索
iOS(App Store)、Android(Google Playストア)で雑誌名を検索して見つけることができます。
アプリのホーム画面について
アプリを起動すると、最新号の特集内容などを紹介するトップ画面(ホーム画面)が表示されます。 ホーム画面では、購入号の本棚や雑誌の購入などのメニューが選べます。
「試し読み」「購入する」ボタンについて
最新号を購入していないユーザーには、ホーム画面に「試し読み」「定期購読」のボタンが表示されます。「定期購読」ボタンを押すと、購入申し込みページが表示されます。「試し読み」ボタンを押すと、最新号の一部がお読み頂けます。
「読む」ボタンについて
雑誌を購入しているユーザーには「読む」ボタンが表示されます。
「ダウンロード」ボタンについて
最新号を購入しているユーザーは、号データをまとめてダウンロードできます。
記事を読む
記事の閲覧と移動について
記事を読むときの基本的な操作方法は、以下の通りです。
- 目次ページやメニューの目次ボタンで、目当ての特集、記事を探す
- 画面をスクロールして記事を読む
- スワイプ(指を左右に滑らせる)操作で、前後の記事に移動する
閲覧メニューについて
記事画面を二本指でタップするとメニューが表示されます。
メニューの主要機能は、以下の通りです。
(上部バー右端から)
- (1)しおりボタン
お読みのページにしおりを設定できます。 - (2)設定ボタン
テキストウィンドウの位置が設定できます。 - (3)目次ボタン
記事の一覧を表示します。 - (4)本文検索ボタン
記事本分のテキスト検索ができます。 - (5)一覧ボタン
誌面一覧(サムネール)を表示します。 - (6)音声読み上げ/テキスト/テキスト非表示ボタン
音声読み上げ、テキストウィンドウ、テキストウィンドウなしを切り替えます。 - (7)つぶやきボタン
現在は使用しておりません。 - (8)infoボタン
バージョン情報、ヘルプがご覧いただけます。
記事からホーム画面に戻るには
iOSの場合、閲覧メニュー左端の曲がった矢印ボタンを押します。Androidの場合は端末のBackボタンをご利用ください。
雑誌を購入する
購入方法
ホーム画面にある「定期購読」メニューから購入できます。
購入プラン(iOSは1カ月、3カ月、6カ月、12カ月。Androidは1カ月と12カ月)に応じて料金を設定しており、購入すると、その期間に発売された号(発売中の号も含む)を閲覧、ダウンロードできます。期間の有効期限が来ると、同じ月数分のプランが自動更新され、新たに料金が発生します。
自動更新の設定は、ユーザーご自身で変更できます。下の「購入プランの自動更新を管理する」項目をご覧ください。
購入料金について
本アプリのコンテンツは、紙の雑誌と同等の内容、利便性を備えるデジタル商品となります。そのため弊社では、紙の雑誌と同等の価格に設定しています。
ただ現状では、定期購入システムの料金は、当社が定める紙の雑誌の価格ほど細かくは設定できません。そのため1カ月の購入プランについては、号によって、紙の価格と数十円程度のずれが生じることがあります。この点、ご了承ください。
12カ月の購入プランは、紙の雑誌の年間予約購読料金とほぼ同一です。
購入プランの自動更新を管理する
購入したプランの確認や管理は、iOS端末では「設定」アプリから行います。
自動更新の停止は、以下のステップで行います。
設定内の「iTunes Store/App Store」もしくは「Store」をタップ
- 「Apple ID: (ご利用のApple ID)」をタップ
- 「Apple IDを表示」をタップし、パスワードを入力
- 「登録」をタップ
- 停止したい「雑誌Digital版」を選んで、自動更新をオフにする
Android端末では、Google Playストアアプリから行います。
- Playストアアプリをタップして起動
- MENUボタンを選ぶ
- 「マイアプリ」をタップ
- 「定期購入」をタップ
- 定期購入をキャンセルするアプリ(雑誌Digital版)を選んでボタンをタップ。定期購入契約を終了させる
最新号だけ購入する方法
1カ月の購入プランにお申し込みいただき、有効期限前に自動更新を停止してください(iOS端末は、期限の24時間以上前に停止してください)。自動更新を停止しても、購入期間中に発売された号は読むことができます。
手順は上の「購入プランの自動更新を管理する」をお読みください。
有効期限が終わっても、購入していた号は読めるか
購入期間中に端末へダウンロードした購入号はそのまま保存され、いつでも読めます。
データをダウンロードしていない場合、または端末からデータを削除した場合でも、発売後1年間は購入号の閲覧、再ダウンロードが可能です。
購入プランを選んだ後の返金はできるか
デジタル商品の性質上、定期購入期間内での解約(返金)はできません。あらかじめご了承ください。
ダウンロードと保存
購入号へのアクセス方法
ホーム画面下部にある「本棚」から、過去に購入した号を読めます。
最新号については、ホーム画面の「読む」ボタンからもアクセス可能です。
購入号のダウンロード方法
本アプリは、ネットから記事を随時ダウンロードして表示します。ただ、号データをまとめてダウンロードしておくと、オフライン環境でも読むことができます。
本棚に表示される「ダウンロード」ボタンを押すと、最新号をまとめてダウンロードできます。
自動ダウンロードの概要(iOS)
iOS端末では、東京での雑誌発売日の深夜から朝にかけて、最新号の一部データを配信します。
自動ダウンロードは無線LAN環境での利用を強く推奨します。
1号あたり100MB以上のデータをダウンロードしますので、3G携帯回線をご利用の場合はパケット定額制料金をご利用ください。ご利用がない場合、高額の通信料金が請求されます。
ダウンロードした雑誌のデータ量は
1号あたりのデータ量は、モバイル表示でおおよそ50MB前後、誌面表示で100MB前後です。ただし記事内容によって毎号のデータ量は変動します。
閲覧、ダウンロード時の通信環境
3G回線、LTE回線、無線LANのどれを利用しても、コンテンツの閲覧、ダウンロードが可能です。
ただし高品位の画像を掲載していることから、3G回線を利用する場合、ダウンロードに時間がかかる場合があります。そのため無線LAN環境でのダウンロードをお勧めします。また、自動ダウンロードは無線LAN環境でのダウンロードを強く推奨します。
購入号の閲覧期間について
端末にデータを保存している号は、無期限の閲覧が可能です。
発売日から1年以内の号については、端末からデータを削除しても、サーバーからの再ダウンロードが可能です。
ただし発売後1年が過ぎると、データの再ダウンロードはできなくなります。
過去号をダウンロードする場合
本棚の各号表紙をタップして表示されるメニューから「ダウンロード」を選んでタップするとダウンロードが始まります。
データを端末から削除する方法
iOSの場合、画面右上の「編集」ボタンを押し、データを削除したい号をタップしてチェックマークを入れ、左上の削除ボタンを押すと、本棚はそのままに本誌データのみ削除できます。
Androidの場合、本棚でダウンロード済みの各号表紙をタップして表示されるメニューから「キャッシュ削除」を選びます。
端末から削除した号を再び読む場合
発売後1年以内の号ならば、本棚で購入号を選ぶと記事が閲覧できます。またダウンロードボタンをオンにすると、号データのダウンロードができます。
端末を買い替え、買い増したときのデータ移行
iOSの場合、一度購入すると同じApple IDを使う最大5台の端末で購入号を同期できます。Androidでは同じGoogleアカウントを使う端末なら何台でも同期できます。ただし、iOS端末とAndroid端末の間での購入号の同期はできません。
新端末で読むときは、アプリの「設定」メニュー内にある「購読情報の復元」ボタンをご利用ください。
問題が発生した場合
ページの表示に時間がかかる
アプリ内の記事は高品位の画像を掲載しているため、通信環境によっては、記事の取得に時間がかかる場合があります。無線LAN環境の利用や、事前の一括ダウンロードをお勧めします。
また掲載写真が多い記事では、画像表示に時間がかかる場合があります。
購入した号が突然読めなくなってしまった。
こうした不具合が起こった場合、まずはアプリの「設定」メニュー内にある「購読情報の復元」ボタンを押して、購入号が読めるようになるかご確認ください。
不具合が直らない場合は、アプリをいったん削除し、再度インストールしてください。初回起動時に「購読情報の復元」ボタンを押してください。
ダウンロードが完了しない
通信環境や端末の状況によっては、その号の自動ダウンロードや一括ダウンロードが完了しない場合があります。ですが端末がネットに接続しているときは、記事閲覧時にネットからその都度データをダウンロードします。