
最新記事
- 前へ
- |
- 次へ
松戸市のブースで「呪刻列車」を体験!【TGS2017】 (09/24)
高校の教室をイメージしたデザインが目を引く松戸市×松戸コンテンツ事業者連絡協議会のブースでは、VRコンテンツ『呪刻列車~松戸編』が人気を集めていた。
Gugenkaで最新VR・AR技術のアニメ系アプリを楽しもう【TGS2017】 (09/24)
Gugenka from CS-REPORTERSは、iOS11の新機能ARKitや自社のVR技術を用いた、これまでにない最新ARアプリや、人気アニメ作品のVRコンテンツを出展している。
VRで広い空間、複数人の広域トラッキング系に注目!【TGS2017】 (09/23)
VR/ARコーナーでは、広い空間のなか複数人でVRを楽しめる設備も出展。VRゲームだけでなく、VRショールームやVR美術館、VR旅行などの活躍が期待される。
わーすた、ゲームスクールコーナーで遊び倒す!【TGS2017】 (09/23)
アイドルグループ「わーすた」の5人が、東京ゲームショウ2017を体験レポート。彼女たちが気になったタイトルと、実際にプレーした感想は? 会場の見どころも併せて紹介!
伝統玩具がIoTで華麗に復活、「電玉」に未来を見た【TGS2017】 (09/23)
伝統玩具の「けん玉」と「コンピュータゲーム」を組み合わせた「電玉(でんだま)」。――ゲームというジャンルの奥深さや可能性を感じる。
「対戦」から「スポーツ」まで、日本発の体感VRはこれだ!【TGS2017】 (09/23)
VR/ARコーナーでは、日本のベンチャー企業などが手がける大型のロケーションVRも出展している。この分野はベンチャー企業が多いのだが、今後街なかで体験施設を目にする機会も増えてくるだろう。
VRでどこを見ているのかが分かっちゃう『AccessiVR』【TGS2017】 (09/23)
ダズルのブースでは、VR FPSゲーム『Rays』をプレーできるほか、VRコンテンツの分析・運用サポートサービス『AccessiVR』(アクセシブル)のデモを行っている。
わーすた、ホラー系VRコーナーで目立ちまくり【TGS2017】 (09/23)
アイドルグループ「わーすた」の5人が、東京ゲームショウ2017を体験レポート。彼女たちが気になったタイトルと、実際にプレーした感想は? 会場の見どころも併せて紹介!
海外発!大型VRマシンが日本に押し寄せる?【TGS2017】 (09/23)
VR/ARコーナーでは、海外発の大型ロケーションVR機器を展示。メーカーによってはアジア圏で3000店舗以上に展開し、コンテンツはクラウドでデリバリーするなど先端を行く企業も増えている。
AKB48柏木由紀の“神席”ライブでレッツゲーム!【TGS2017】 (09/23)
東京ゲームショウ2017のテレビ朝日メディアプレックスのブースで公開している『ポリフる』はVRを活用した新感覚の音ゲー。
- 前へ
- 次へ
日経BP社の雑誌から