メルセデス・ベンツ日本は2018年10月18日、メルセデス・ベンツのコンパクトハッチバック「Aクラス」のフルモデルチェンジを発表し、同日より販売を開始した。グレードは「A 180」(322万円)と「A 180 Style」(362万円)の2種を導入する。同時発売の導入記念限定車「A 180 Edition 1」は500台のみの販売で、価格は479万円。パワートレインはすべて共通で、納車開始もすべて同年12月以降の予定だ。

2018年10月にフルモデルチェンジした「Aクラス」。限定車を含めた価格は322万~479万円。メルセデス・ベンツ日本によれば、実車確認できない時点でのWEB先行予約だけで、800台の予約があったという。新型車の注目度は高く、小さなメルセデスの人気の高さを感じさせた
2018年10月にフルモデルチェンジした「Aクラス」。限定車を含めた価格は322万~479万円。メルセデス・ベンツ日本によれば、実車確認できない時点でのWEB先行予約だけで、800台の予約があったという。新型車の注目度は高く、小さなメルセデスの人気の高さを感じさせた
新世代デザインを採用したメルセデス・ベンツAクラス。メルセデス・ベンツでは、「スポーツハッチバック」と呼び、若々しくスポーティなキャラクターを強調
新世代デザインを採用したメルセデス・ベンツAクラス。メルセデス・ベンツでは、「スポーツハッチバック」と呼び、若々しくスポーティなキャラクターを強調

対話ができるインフォテインメントシステムが標準装備

対話式インフォテイメントシステム「MBUX」。新たな音声操作に加え、タッチスクリーンの採用もメルセデス・ベンツ初の機能。タブレット感覚で操作できる
対話式インフォテイメントシステム「MBUX」。新たな音声操作に加え、タッチスクリーンの採用もメルセデス・ベンツ初の機能。タブレット感覚で操作できる

 新型Aクラスは全面的な刷新が図られているが、最大のトピックは、メルセデス・ベンツ初の対話型インフォテインメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)」の標準搭載だ。人工知能(AI)による学習機能のおかげで音声認識機能が強化され、対話で操作できるのが大きな特徴だ。

 操作は簡単で、ユーザーが「Hi,Mercedes(ハイ! メルセデス)」と言えば音声認識機能が自動的に起動する。「○○に行きたい!」「今日の天気は?」「お気に入りの音楽をかけて」など、クルマに話しかけるように指示を出せば、最適な機能を判断し、実行してくれる。

 さらに、勤務先やよく立ち寄る店などユーザーの行動を学習して、目的地の候補を自動で提案しナビゲーションもするなど、予測提案機能も備える。

 従来の音声認識機能との最大の違いは、特定の音声コマンドでなくても作動すること。ユーザーはクルマと会話するように音声機能が使えるのが、最大のメリットだ。またインフォテインメントシステムの操作系統も見直され、メルセデス・ベンツ初のタッチスクリーンも採用している。

 発表会場の展示車で、少し音声認識を試してみた。「ハイ!メルセデス」と車内で発すると、インフォテインメントシステムが「どうぞお話しください」と返答。こちらの質問を受け付けてくれる。その起動は、かなりスムーズだ。

 指示内容により起動時間は異なるが、なかなか迅速な対応をしてくれる。音声認識は、クラウド上のソフトウエアによって流行語を覚えるなど進化していくという。認識時の判断は、車載コンピューターとクラウドの両方で判断するが、車載コンピューターのみでの認識も可能なため、分かりやすい内容なら即応答してくれるようだ。

 今後の発展次第でクルマが秘書やコンシェルジュのように感じられる高いサポートも期待できるだろう。何よりもステアリングから手を離さずに、音声のみで車載機能を操れるのは、安全面の効果をかなり期待できそうだ。

限定車のA 180 Edition1。特別装備を追加し安全および快適機能を充実したほか、AMGデザインのエアロパーツや19インチアルミホイールも装着する
限定車のA 180 Edition1。特別装備を追加し安全および快適機能を充実したほか、AMGデザインのエアロパーツや19インチアルミホイールも装着する

新世代メルセデスデザインで若々しさとスポーティーさを強調

 外装には、特徴的な切れ長のLEDヘッドライトなど、「CLS」から採用された新世代メルセデスのデザインを取り入れ、若々しさとスポーティさを際立たせている。

 ボディータイプは、前モデル同様の5ドアハッチバック。ボディーサイズは全長4419×全幅1796×全高1423mm(A 180欧州参考値)で、前モデルより少しアップしているが、扱いやすいサイズだ。

 内装は、ダッシュボードの上にタブレットを置いたような、液晶ディスプレーを強調したデザインが特徴。運転席前には、液晶メーターとインフォテインメントシステム向けタッチ操作可能な大型液晶ディスプレイを備えている。メーターパネルなどを囲うフードをなくしたことで、視覚的な新しさを強調している。

ディスプレイを囲うフードをなくしすっきりとさせた
ディスプレイを囲うフードをなくしすっきりとさせた

 さらに後席の乗降性を高めたほか、ラゲッジスペースを前モデルより29L増の370L(5人乗車時)に拡大するなど、コンパクトハッチバックとしての使い勝手も向上している。

ラゲッジスペースは5人乗車時で370Lが確保できる。3分割可倒式後席を倒せば、最大1210Lまで拡大できる
ラゲッジスペースは5人乗車時で370Lが確保できる。3分割可倒式後席を倒せば、最大1210Lまで拡大できる

 パワートレインは、前モデルの1.6Lターボからダウンサイズされ、1.4Lの直列4気筒ターボエンジンに。最高出力136ps、最大トルク200N・mを発揮。2.0Lエンジン並みの性能を持つので、十分に力強い。これにDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)タイプの7速ATが組み合わされる。

新開発の1.4L直列4気筒ターボエンジン。従来型の1.6Lターボと比較すると最大トルクは同様で、最高出力が14psアップ
新開発の1.4L直列4気筒ターボエンジン。従来型の1.6Lターボと比較すると最大トルクは同様で、最高出力が14psアップ

 安全機能はトップモデルの「Sクラス」と同等のものを採用し、オプションで「レーダーセーフティパッケージ」(24万円)が設定されている。

 オプションの内容は、たとえば、歩行者にも対応する自動ブレーキ機能の「アクティブ ブレーキ アシスト」や、走行車線を逸れたときにブレーキ操作で車線に復帰させる「アクティブ レーン キーピング アシスト」など。

 このほか、ステレオカメラで車線を認識して、車線内の走行を維持するためにステアリングをアシストしたり、レーダーセンサーとステレオカメラの組み合わせにより先行車を認識して、速度に応じた車間距離を維持する「アクティブ ディスタンスアシスト・ディストロニック&アクティブステアリングアシスト」も使える。

 先行車が減速すれば、スロットルやブレーキを段階的に自動で調整してスムーズに減速。さらに先行車が停止すれば自車も停止する。アクセルを軽く踏むか、クルーズコントロールレバーを引くと再発進し、車間距離が十分にあるときは設定された速度まで自動的に加速してくれるため、衝突を避けるだけでなくドライバーの疲労も軽減できる。また一部グレードには、一定時間内であれば、前走車に合わせて自動再発進する機能も加わる。

 オプションにはほかにも、ナビゲーションパッケージ(18万円)などが用意されている。

 ちなみに限定車は、これらのオプションを標準化している。さらに、AMGスタイリングパッケージや19インチのAMGアルミホイール、スポーツタイプのシートを含むレザー内装などのドレスアップも施され、豪華さやスポーティーさを強調した内容となっている。

 上級車ではなく、老若男女が関心を持つエントリーモデルに、画期的な機能を初搭載したことの意味は大きい。Aクラスで磨かれたAI機能が、どのように上級車に反映されるのかも注目だ。

限定車「A 180 Edition1」に装着されるAMGデザインの19インチアルミホイール。カタログモデルの「A 180」と「A 180 Style」は、16インチのアルミホイールが標準となる
限定車「A 180 Edition1」に装着されるAMGデザインの19インチアルミホイール。カタログモデルの「A 180」と「A 180 Style」は、16インチのアルミホイールが標準となる

(文・写真/大音安弘)

この記事をいいね!する