ソニーは2019年1月8~11日(現地時間)に開催された「CES 2019」で、同社の「ブラビア」シリーズ初となる8Kテレビを発表した。機能や性能については既に報じられている通りだが、ソニーはなぜ今、8Kテレビの発売を決めたのか。ソニー関係者のコメントを集めるうちに見えてきた答えを考察してみよう。

ソニーが発表した8K液晶ブラビア。85型と98型という超大型サイズ展開とした
ソニーが発表した8K液晶ブラビア。85型と98型という超大型サイズ展開とした
4K有機ELブラビアもCESで発表された
4K有機ELブラビアもCESで発表された

 CESで発表された製品は、8K液晶テレビの「Z9G」シリーズと4K有機ELテレビの「A9G」シリーズだ。8K液晶テレビは98型・85型の2サイズ展開。価格と発売時期・地域は春に発表予定だ。4K有機ELテレビは77型・65型・55型の3種類。ブラビアのフラッグシップである「MASTERシリーズ」としてラインアップに加わる。

 米国と欧州では春以降に発売する予定だ。日本市場への導入については正式なアナウンスはないが、例年通りとすれば、今年の春ごろから遅くとも初夏ごろの発売となるだろう。現時点では新8K/4K衛星放送の受信に対応するチューナーの提供方法や、一般販売するのか、あるいはオーダーメードになるのかといった販売方式も不明なので、続報に注目したい。

Z9G/A9GはブラビアのトップラインであるMASTERシリーズに君臨する
Z9G/A9GはブラビアのトップラインであるMASTERシリーズに君臨する

そもそも発売が8K放送開始より遅れたのはなぜか

 日本国内では、2018年12月1日に世界で初めて8K衛星放送がスタートした。放送開始時点で、対象となる番組を8K高画質で視聴できるテレビはシャープが発売する「AQUOS 8K」シリーズのみ。では、ソニーはなぜ8K放送の開始より少し遅れて8Kテレビを発表したのか。しかも日本国内での発売については、まだ情報を明らかにしていない。

 この疑問に対し、ソニービデオ&サウンドプロダクツの高木一郎社長は「これがブラビアの8Kテレビであると、胸を張って発売できるタイミングが来たから」と答えている。加えて、8K未満のあらゆる映像コンテンツを高品位な8K画質にアップコンバートして最適化する技術が完成し、新製品に搭載できる見込みが立ったことが決め手になったと説明している。

 事実、8Kの映像コンテンツはまだ少ない。国内で8K番組を制作・提供している放送局は今のところNHKだけだ。8Kの「コンテンツ不足」を補い、8K未満の映像もユーザーが満足できる画質で楽しんでもらうことを重視して、完成まで妥協せず、焦ることなく開発に時間をかけてきたというわけだ。筆者はCESの会場でZ9Gの画質を体験したが、8K未満の素材をアップコンバートした映像も驚くほど精彩感があり、画面の向こうに吸い込まれるような感覚を味わえた。

80型以上は日本では大きすぎではないか

 ソニーの高木氏は、8Kの高画質が生きるテレビの画面サイズは「80型からそれ以上」と述べている。ソニーのエンジニアに尋ねても、Z9Gシリーズの開発テーマは大画面で迫力ある8K高画質の視聴体験を実現することだったと言う。

 当然ながら、画面が大きくなればテレビ本体のサイズもこれに伴って大きくなる。今回発表されたZ9Gシリーズが日本でそのまま発売されるかは不明だが、小さいほうのモデルでもサイズは85型。日本のリビングに置くテレビとしては大きすぎるように感じる。それでも大画面化に踏み切った理由を、高木氏は「北米、中国の市場に打って出ることを見据えているから」と述べている。

ソニービデオ&サウンドプロダクツの高木一郎社長
ソニービデオ&サウンドプロダクツの高木一郎社長

 確かに北米や中国では、富裕層の間で大画面のテレビが好まれている。特にホームシアター発祥の地域といわれる北米では、昔から100インチ台のテレビを広大な邸宅の中に複数台所有して、映画などを楽しむ文化もある。大画面の8Kブラビアに違和感なくなじめる顧客層はそれぞれの地域で掘り起こせるだろう。

 現時点で8Kコンテンツが存在しない北米・中国で8Kテレビを売るためと考えれば、8Kアップコンバート機能にこだわったことも納得がいく。ソニーでは、8K未満の映像をアップコンバートするためのアルゴリズムが参照する膨大なデータベースを、ディープラーニングの手法を使って構築し、テレビに搭載。高性能な画質プロセッサー「X1 Ultimate」でアップコンバート処理を行う。この技術によって、日本よりも元の映像が粗く感じられる海外地域のテレビ放送がどの程度まで満足できる8K映像になるのか。機会があれば、視聴してみたいところだ。

アップルのAirPlay 2にも対応

 ソニーがCESで発表したテレビは8K/4K高画質により関心が集まっているが、実はZ9G/A9Gともに、米アップルのAirPlay 2に対応することも明らかになった。ブラビアの商品企画を担当するソニービジュアルプロダクツの長尾和芳氏は、「iPhoneやiPadなどiOS搭載のデバイスとブラビアを、ホームネットワークを介してワイヤレスで接続すると、iTunesで提供されている高画質な映画をiOSデバイスからテレビにミラーリング表示して楽しめる。またiPhoneに保存した音楽コンテンツをテレビで楽しむことも可能だ」と説明。AirPlay 2にテレビが対応することの価値を強調した。

ブラビアの商品企画を担当するソニービジュアルプロダクツ 企画マーケティング部門 部門長の長尾和芳氏
ブラビアの商品企画を担当するソニービジュアルプロダクツ 企画マーケティング部門 部門長の長尾和芳氏

 また、アップルのスマートホーム用プラットフォーム「HomeKit」もサポート。例えば、iPhoneでSiriを立ち上げて話しかけることで、ブラビアの電源をオンにするといったことなどができるようになりそうだ。既にソニーのブラビアには、OSにAndroid TVを搭載したテレビがラインアップされており、Googleアシスタントによる音声操作に対応している。Amazon Alexaを搭載するスマートスピーカー「Echoシリーズ」と連携して、電源のオン/オフやチャンネル選択などが音声でできる機種もある。

 ソニービデオ&サウンドプロダクツの高木一郎社長によると、現在ブラビアのユーザーを調査した結果、グローバルで約3割前後のユーザーがGoogleアシスタントによる音声操作を日常的に使っていることが分かったという。高木氏は「音声アシスタントを使った音声操作は、ユーザーの方々に便利と感じていただける限り搭載するし、今のところは評価されていると思う」と述べた。アップルのSiriも加えてマルチAI対応を強化することで、その認知と利用が広がるのか興味深い。

(文/山本敦)

この記事をいいね!する