ポイントは有機EL、おサイフケータイ、ワイヤレス充電
グーグルは10月10日、日本発売は3年ぶりとなるスマートフォンの新機種、5.5型(2160×1080ドット)有機EL搭載の「Pixel 3」および6.3型(2960×1440ドット)有機EL搭載の「Pixel 3 XL」を発表した。
「Googleストア」での価格はPixel 3の64GBモデルが9万5000円、128GBモデルが10万7000円。Pixel 3 XLは64GBモデルが11万9000円、128GBモデルが13万7000円(すべて税込み)となっている。「Googleストア」ではすでに購入予約の受け付けを開始しており、11月1日の発売を予定しているとのこと。
Pixel 3の本体サイズは幅68.2×高さ145.6×厚さ7.9mmで、重量は148g。Pixel 3 XLは幅76.7×高さ158.0×厚さ7.9mmで、重量184gとなっている。またバッテリー容量は、Pixel 3が2915mAh、Pixel 3 XLが3430mAhだ。両モデルともOSはAndroid 9 Pieで、CPUはオクタコアのSnapdragon845、内蔵メモリーは4GB。背面カメラは12.2メガピクセルで、前面カメラは8メガピクセル。前面カメラは標準と広角の2種類のレンズを搭載している。
新モデルの特徴は、ディスプレーに有機ELを採用したことと、おサイフケータイに対応、ワイヤレス充電に対応したことだ。また、グーグルが得意とするAI(人工知能)を活用したカメラ機能も面白い。写真に関しては、Pixel 3/3 XLを購入したユーザーには、同モデルで撮影した写真や動画をオリジナルの解像度のまま無料で無制限に「Google Photo」に保存できるという特典も与えられる。