米国をはじめ、英国、ロシア、ドイツなど世界で23店舗を展開するバーチェーン「コヨーテアグリーサルーン」が日本に初上陸。2016年12月8日、アジア初となる「コヨーテアグリーサルーン六本木」がオープンした。
同店は、“コヨーテガール”と呼ばれるセクシーな女性バーテンダーが、カウンター上でワイルドなパフォーマンスを繰り広げて客を盛り上げる独特な営業スタイルが特徴。1993年、ニューヨーク大学出身でウォール街でのインターンシップを目指していた20代のリリアナ・ロベル氏が、女性バーテンダーに転身した自身の経験をもとに同店を作り上げた。
するとたちまち人気店となり、2000年には映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズで有名なジェリー・ブラッカイマー・フィルムズが製作費4500万ドルをかけ、同店を舞台にした映画『コヨーテアグリー』を製作。興行収入1億1000万ドル超という大ヒット作品となった。映画のヒットと同時に同店も世界的に知名度を上げ、ラスベガス、ニューオーリンズ、オクラホマをはじめ、ロシア、ドイツ、英国などにも多店舗展開した。 2015年からはフランチャイズビジネスを開始し、さらなる拡大路線を展開。日本でフランチャイズ契約を結んでいるBanc(東京都港区)は、東京を中心に全国の首都圏への出店を計画しており、3年で15店舗程度の開業を目指しているとのこと。
米国では、同店でコヨーテガールとして働けることは女性にとって大きなステータスであり、コヨーテガールを募集すると1店舗あたり600人から1000人程度の応募があるという。日本でのオープンに際し行ったオーディションには、約100人が応募。創業者のリリアナ・ロベル氏も立ち合って30人を選出した。選出後も全員がすぐコヨーテガールとして店に出られるわけではなく、来日したコヨーテアグリーのトレーナーからダンスなどのレッスンを受け、さらに選抜されたメンバーが交代で店に出る。また米国の店舗から来日した4人の外国人ダンサーも期間限定で登場するという。
映画で見たようなあの煽情的でワイルドなパフォーマンスは、日本人に受けるのか。オープン直前の内覧会で探ってみた。