再開発が進む東京駅東エリアにありながら、大型商業施設の開発があまり進まなかった京橋エリア。しかし2001年の「京橋二丁目西地区まちづくり検討会」発足から15年目の2016年11月25日、新たなランドマークとなる複合施設「京橋エドグラン」がグランドオープンする。

 同施設は中央区指定有形文化財である歴史的建築物「明治屋京橋ビル」と、新築された再開発棟低層部との2棟で構成。低層区画には34店舗が出店する。そのなかで11月15日にいち早く開業するのが、明治18年(1885年)創業の明治屋が運営するワインバー「明治屋ワイン亭」だ。

 輸入食品の老舗がなぜ創業から130年以上たった今、新たに直営ワインバーをオープンするのか。また、いったいどんな店なのか。オープンに先駆けていち早く足を運んだ。

2016年11月25日にグランドオープンする「京橋エドグラン」は地下3 階、地上32 階、塔屋2階。新築された再開発棟低層部が商業ゾーンとなり、34店舗が出店
2016年11月25日にグランドオープンする「京橋エドグラン」は地下3 階、地上32 階、塔屋2階。新築された再開発棟低層部が商業ゾーンとなり、34店舗が出店
明治屋初の直営ワインバー「明治屋ワイン亭」(京橋エドグラン地下1階)。東京メトロ銀座線京橋駅直結。営業時間は16~23時で定休日は日曜・祝日(2017年1月より、土曜日はイベントもしくは貸し切り予約のみ利用可)。カウンター10席、テーブル18席
明治屋初の直営ワインバー「明治屋ワイン亭」(京橋エドグラン地下1階)。東京メトロ銀座線京橋駅直結。営業時間は16~23時で定休日は日曜・祝日(2017年1月より、土曜日はイベントもしくは貸し切り予約のみ利用可)。カウンター10席、テーブル18席
入口は隣接するビアレストラン「京橋モルチェ」と共通。入口を入って左手の小さなドアが「明治屋ワイン亭」
入口は隣接するビアレストラン「京橋モルチェ」と共通。入口を入って左手の小さなドアが「明治屋ワイン亭」
通路に面した窓と店内の壁に飾られている180本のボトルはすべて中身が入った本物のボルドーとブルゴーニュのワイン
通路に面した窓と店内の壁に飾られている180本のボトルはすべて中身が入った本物のボルドーとブルゴーニュのワイン

高級感ある雰囲気なのに価格は意外にカジュアル

 京橋エドグランは銀座線京橋駅と地下で直結しているが、8番出口を出たすぐのところにあるのが明治屋ワイン亭だ。外から見た時はその間口の広さから「大きな店だな」と思ったが、入口を入って右側の広々としたホールは、明治屋の子会社である中央亭が運営するビアレストラン「京橋モルチェ」。めざす明治屋ワイン亭は入口左手に隣接する小さなドアのほうだった。

京橋駅8番出口を出たすぐのところにある
京橋駅8番出口を出たすぐのところにある

 面積は約51.14平米と意外なほどこぢんまりした空間で、席はカウンターが10席、2人掛けのテーブルが9卓で合計28席。意外に閉塞感がないのは、天井の高さと窓に並べられたワインボトルの間から通路が見えるためだろう。

 まずは最大の目玉であるワインについて、明治屋のワインバー推進事業室長の倉谷良一氏に聞いた。ワインは全て明治屋直輸入で約120品目をそろえており、温度設定の異なる5台のワインセラーに約540本、デイセラー(その日に客に出すワインを入れておくセラー)にはグラスワイン用を中心に60本、合計約600本を常時在庫しているという。

 気になるのは価格だが、グラスもボトルも3段階で設定。グラスワインは600~900円、900~1800円、1800円以上の3段階。ボトルは3000~4500円、4500~7000円、7000円以上の3段階。ちなみに最も高価格のワインは、シャトー・オー・ブリオン2009年物のボトルで、22万円だそうだ。意外に低価格からあるのに驚いたが、輸入会社直営店というコストメリットもあるのだろう。

 料理は、古典的なフレンチと和食をベースに、真空調理法を採用しているのが目新しい点。なぜ真空調理法なのか。「真空状態で調理すると素材の細胞が壊れないのでエキスが外に出ることなく保たれ、口の中でかんだときにエキスが出てくる。また素材に瞬時に均等に味が浸透するため、調味料を多量に使わなくてもおいしく仕上がり、健康にもいい」(倉谷室長)。

 バターもオイルも塩分も通常のフレンチよりぐっと控えめでヘルシーだという同店の料理を味わってみた。たしかに一般的なフレンチやイタリアンよりもあっさり食べられる印象。だがしっかりした味わいがあり、物足りなさは感じられない。同じ料理で仕上げを白ワインと赤ワインから選べるものが多いことも、好きなワインに合わせて料理を選びたい人にはうれしいだろう。

 「カッペリーニ・フライのスモーク ワイン風味」「ミックスナッツのスモーク ワイン風味」などの手軽なおつまみは500円均一で、オードブルも600円から(サービスチャージが1人あたり500円かかる)。おすすめやパスタも1000円台と、メニューも価格も意外にカジュアルなのに驚いた。平均客単価は「軽くつまんで2~3杯飲む人なら2000~3000円、じっくりフルコースを楽しむ人なら2万円前後が平均価格帯になるのでは」(倉谷室長)。

「オードブル盛り合わせ」(1500円)はシャンパンピクルス、《チューリップ》ランチョンミートと知床豚ホホ肉の真空パテドカンパーニュ、大山鶏のガランティーヌ・砂肝・ヤゲン・ひざ軟骨を入れて、プレミアム ほぐしコンビーフの牛肉ロール 真空調理、宇和島産豆アジのシャルドネ オメガオイルのエスカベッシュ
「オードブル盛り合わせ」(1500円)はシャンパンピクルス、《チューリップ》ランチョンミートと知床豚ホホ肉の真空パテドカンパーニュ、大山鶏のガランティーヌ・砂肝・ヤゲン・ひざ軟骨を入れて、プレミアム ほぐしコンビーフの牛肉ロール 真空調理、宇和島産豆アジのシャルドネ オメガオイルのエスカベッシュ
「モンサンミッシェル産ムール貝の白ワインマルニエール or 赤ワインマルニエール」(1700円)。限られた時期にしか入荷しない、モンサンミッシェル産ムール貝を使用
「モンサンミッシェル産ムール貝の白ワインマルニエール or 赤ワインマルニエール」(1700円)。限られた時期にしか入荷しない、モンサンミッシェル産ムール貝を使用
「和牛の赤ワイン煮込み 薄切り仕立てのグラタン 蓮根ドフィノワーズ」(1800円)。真空調理でもっちり軟らかく仕上げた牛ホホ肉をピノ・ノワールワインでマリネし、付け合わせにホワイトソースを絡めたレンコンを添えている。赤ワインによく合う
「和牛の赤ワイン煮込み 薄切り仕立てのグラタン 蓮根ドフィノワーズ」(1800円)。真空調理でもっちり軟らかく仕上げた牛ホホ肉をピノ・ノワールワインでマリネし、付け合わせにホワイトソースを絡めたレンコンを添えている。赤ワインによく合う
「冷製 コンソメジュレとポタージュスープのパリソワーズ」(800円)。コンソメジュレとコーンポタージュスープが同時に味わえる、古典的フランス料理。ジュレはゼラチンを使用せず、豚足などを煮込んで固めている
「冷製 コンソメジュレとポタージュスープのパリソワーズ」(800円)。コンソメジュレとコーンポタージュスープが同時に味わえる、古典的フランス料理。ジュレはゼラチンを使用せず、豚足などを煮込んで固めている
ワインは120品目・約600本を常時在庫。グラスワインは600円から、ボトルワインは3000円から
ワインは120品目・約600本を常時在庫。グラスワインは600円から、ボトルワインは3000円から
ワイン1杯分からデキャンタージュできる「デキャンタス」も設置。飲んでみて澱(おり)が多く感じたり固いと感じたりした場合、グラスワインでも希望すればデキャンタージュしてもらえる
ワイン1杯分からデキャンタージュできる「デキャンタス」も設置。飲んでみて澱(おり)が多く感じたり固いと感じたりした場合、グラスワインでも希望すればデキャンタージュしてもらえる

狙いは“輸入ワインのパイオニア”のイメージ復活?

 料理は本格的なフレンチとイタリアンだが、コンビーフやスープなど明治屋ブランドとしてなじみ深い食材を使ったものも多い。だが、「明治屋の商品を宣伝するためのレストランではないので、どの料理にどの商品を使っているかをあえて伝えることはしない」(倉谷室長)という。

 それでは、今回の出店の狙いは何なのか。「明治屋は明治23年に日本で初めてワインの輸入を開始し、日本における輸入ワインのパイオニアという自負を持っている。ワインバーを始めることで、明治屋の原点に立ち返りたい」(明治屋の米井元一社長)という。たしかに明治屋はパンやジャム、スープなど輸入食品の老舗というイメージはあっても、輸入ワインのパイオニアというイメージは希薄なのが現状だ。同店は輸入ワインのパイオニアとしてのイメージを復活させるのが狙いなのだろう。

「このワインバーでワインと食のパイオニアである明治屋の原点に立ち返りたい」と語る明治屋の米井元一社長
「このワインバーでワインと食のパイオニアである明治屋の原点に立ち返りたい」と語る明治屋の米井元一社長

(文/桑原恵美子)

この記事をいいね!する