2016年4月4日、新宿駅西口に散らばっていたバスターミナルが新宿駅新南口1カ所に集約。日本最大級のバスターミナル「バスタ新宿」としてオープンし、新宿の新交通基盤が誕生する。これに伴い、ルミネが3月25日にオープンさせるのが、新商業施設「ニュウマン」(NEWoMan)。場所はJR新宿駅新南口ビルと新宿駅の新ランドマークとなる「新宿ミライナタワー」内にまたがっている。

 約100店舗ものショップが出店するという同施設は、2期に分けて開業する。3月25日開業の第一期では、新宿ミライナタワー1階から4階までのファッションなどのフロア、7階のクリニックや薬局がオープン。新宿駅新南口ビル側では5階のイベントホール、6階のレストラン、7階の屋外広場、屋上菜園などがオープンする。4月15日開業の第二期では新宿駅新南口2階フロア(エキナカ/エキソト)に、話題の飲食店やフードショップがオープン予定だ。

 ルミネといえば駅ビルもしくは駅近くにあり、駅を利用する働く女性をターゲットとしたショップ構成が特徴。だがニュウマンはこれまでのルミネとは大きく異なるという。いったいどう違うのか。オープン直前の内覧会に参加し、確かめた。

3月25日に第一期エリアが開業する「ニュウマン」(東京都新宿区新宿4‐1‐6)。売り場面積約7600平米に約100店舗が出店。1階から4階、7階の営業時間は11時から22時
3月25日に第一期エリアが開業する「ニュウマン」(東京都新宿区新宿4‐1‐6)。売り場面積約7600平米に約100店舗が出店。1階から4階、7階の営業時間は11時から22時
「ニュウマン」のある新宿ミライナタワーはJR東日本が開発。甲州街道を挟んでJR新宿駅南口の反対側になる
「ニュウマン」のある新宿ミライナタワーはJR東日本が開発。甲州街道を挟んでJR新宿駅南口の反対側になる
「ニュウマン」2階はJR新宿駅改札と直結
「ニュウマン」2階はJR新宿駅改札と直結
人気コーヒーショップ「ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)」が国内3店舗目を出店(1階)
人気コーヒーショップ「ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)」が国内3店舗目を出店(1階)
ニューヨーク・ウェストビレッジで人気のイタリアンレストラン「ローズマリーズ(ROSEMARY'S)」が日本初上陸(新南口駅ビル6階)。名物料理は「生ハム、ルッコラ、季節フルーツのフォカッチャ」(1950円)、「タコのサラミ仕立て シチリアンレリッシュ添え」(950円)など
鎌倉の人気レストラン「ガーデンハウス(GARDEN HOUSE)」も出店(4階)。石窯で焼き上げたピザや鎌倉ハムステーキ、作りたてのクラフトビールなどが味わえる
「エス サロン アダム エ ロペ」(3階)の店内に併設された「サロン ベイク アンド ティー」ではブリオッシュにカスタードクリームとアイスクリームを挟んだ南仏で人気のスイーツ「トロペジェンヌ」(400円)などが味わえる
「エス サロン アダム エ ロペ」(3階)の店内に併設された「サロン ベイク アンド ティー」ではブリオッシュにカスタードクリームとアイスクリームを挟んだ南仏で人気のスイーツ「トロペジェンヌ」(400円)などが味わえる

メンズとレディス、衣食住、ショップと通路が全て融合!?

 これまでの商業施設では下層階がファッションやライフスタイル雑貨、高層階が飲食と、フロアで用途が分かれていた。だがニュウマンを一巡して気がついたのは、それらがゆるやかに融合した作りになっていること。

 特に分かりやすいのが、1階フロア。ジョエル・ロブションのベーカリーとカフェ、「ブルーボトルコーヒー」などの人気飲食店があるかと思えば、食品・雑貨の「アコメヤ」、海外のナチュラル系コスメショップ、ファッションブランドもある。施設内をくまなく回遊しなくても、この1階だけで満足できそうな構成なのだ。

 また、同じファッションフロアでメンズとレディスのブランドが混在しているのも新鮮。「ブリーフィング」「ファーロ」などの人気メンズブランドが初のレディスライン実店舗をオープンしたり、メンズとレディスのブランドをひとつした新ブランド「イエナ エディフィス ラ ブークル」が出店していたりと、メンズとレディスの境界もゆるやかになっている。つまり、男女がともにショッピングを楽しめるようになっているのだ。いったいなぜ、このような構成になっているのか。 

米に焦点を当てたライフスタイルショップ「アコメヤ トウキョウ」(AKOMEYA TOKYO)(1階)では、全国各地から厳選した米や食品、雑貨を販売。ショップ内では鹿児島県甑島の特産品ジェラート「島旅ジェラート」を全国初出店。ドラゴンフルーツや紅はるか、海塩など風味豊かなジェラートが楽しめる(371~556円)。テイクアウトも可能
米に焦点を当てたライフスタイルショップ「アコメヤ トウキョウ」(AKOMEYA TOKYO)(1階)では、全国各地から厳選した米や食品、雑貨を販売。ショップ内では鹿児島県甑島の特産品ジェラート「島旅ジェラート」を全国初出店。ドラゴンフルーツや紅はるか、海塩など風味豊かなジェラートが楽しめる(371~556円)。テイクアウトも可能
米国政府公認の軍製品を手がける工場で生産されているバッグブランド「ブリーフィング(BRIEFING)」はレディスも展開(中2階)。同ブランドらしいヘビーデューティなパーツをデザインに生かしたレディスのオリジナルバッグ(2万円)などを販売
米国政府公認の軍製品を手がける工場で生産されているバッグブランド「ブリーフィング(BRIEFING)」はレディスも展開(中2階)。同ブランドらしいヘビーデューティなパーツをデザインに生かしたレディスのオリジナルバッグ(2万円)などを販売
日本に昔から伝わる手法で作られた上質な革製品が男性に支持されている「ファーロ(FARO)」は実店舗では初めてレディスラインを展開(3階)
日本に昔から伝わる手法で作られた上質な革製品が男性に支持されている「ファーロ(FARO)」は実店舗では初めてレディスラインを展開(3階)
レディスファッションブランド「イエナ(IENA)」とメンズファッションブランド「エディフス(EDIFICE)」、ふたつが融合した新しいコンセプトストア「イエナ エディフィス ラ ブークル」(4階)
レディスファッションブランド「イエナ(IENA)」とメンズファッションブランド「エディフス(EDIFICE)」、ふたつが融合した新しいコンセプトストア「イエナ エディフィス ラ ブークル」(4階)
コンバースジャパンがメルローズと協業して立ち上げたブランド「コンバーストウキョウ」(2階)は2店目。新宿店限定のオリジナルプリントのバンダナ付きトートバッグを数量限定で販売
コンバースジャパンがメルローズと協業して立ち上げたブランド「コンバーストウキョウ」(2階)は2店目。新宿店限定のオリジナルプリントのバンダナ付きトートバッグを数量限定で販売

新宿駅前とは思えないゆとりと開放感も魅力

「最近のショッピングの傾向として、生活を豊かにする何か新しいものを探しに来る傾向が強い。そこでそうした人たちが探しやすいよう、ひとつのフロアに同テーマの多種類の商品をまとめた構成にした」(ニュウマン新宿店 営業部 販売促進グループ フロアマスターの中野紗弥子氏)。

 中野氏によると、新宿には複数のルミネがあり、最もターゲットが若いのが「ルミネエスト」で20代中心。その上がルミネ1、2で、ニュウマンのターゲットはさらにその上の世代だという。「ルミネ1、2の卒業生ともいうべき年代で、買い物の経験が豊富であり、他人とは違うものを欲している女性」(中野氏)だそうだ。施設内全体にゆったり落ち着いた雰囲気を感じるのは、そうしたターゲット設定のせいもあるのだろう。

 施設内にゆとりを感じるのは、売り場以外の共有部分が広くとられていることも大きい。一般に新宿駅南口~東口エリアは、狭い場所に多くの店舗がひしめいているイメージがあるが、ニュウマンは新宿駅前のビルの中とは思えない、開放感のある空間なのだ。これは駅と施設全体をひとつの街として一体感を持たせることを重視し、ショップと共用部分の境界線をあえてあいまいにしているからだという。

 ちなみに新施設の注目といえば飲食だが、同施設に出店する飲食業態のほとんどが第二期に集中していて、第一期の開業では10店舗に満たない。ルミネとして監修・運営するのは初のチャレンジという第二期のエキナカエリアは4月15日にオープンする予定だ。

ミライナタワーと新宿駅新南口ビルを結ぶ通路から見える中庭。新宿駅前とは思えない、ゆとりのある空間が広がっている
ミライナタワーと新宿駅新南口ビルを結ぶ通路から見える中庭。新宿駅前とは思えない、ゆとりのある空間が広がっている
新南口駅ビル屋上からの眺め。写真左手に隣接しているのはタカシマヤタイムズスクエア
新南口駅ビル屋上からの眺め。写真左手に隣接しているのはタカシマヤタイムズスクエア
四季を通じて約100種類の野菜栽培を楽しめる会員制の貸菜園「ソラドファーム ニュウマン」。全部で47区画。土の厚さが40cmあるため、根菜類も本格栽培できるという。手ぶらで気軽に菜園を楽しめるよう、基本的なツールは施設に設置し、野菜の苗や種なども無料で利用可能
四季を通じて約100種類の野菜栽培を楽しめる会員制の貸菜園「ソラドファーム ニュウマン」。全部で47区画。土の厚さが40cmあるため、根菜類も本格栽培できるという。手ぶらで気軽に菜園を楽しめるよう、基本的なツールは施設に設置し、野菜の苗や種なども無料で利用可能
施設内は通路を広く設け、ショップ店内と通路などの共有部分との境界線が入り組んだレイアウト。駅コンコースからエキナカショップへ、駅から広場へ移動した際に、施設の一体感を感じることができるようになっている
施設内は通路を広く設け、ショップ店内と通路などの共有部分との境界線が入り組んだレイアウト。駅コンコースからエキナカショップへ、駅から広場へ移動した際に、施設の一体感を感じることができるようになっている

(文/桑原恵美子)

この記事をいいね!する