9月21~24日まで、千葉・幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2017。国内外のゲーム関連企業が出展するアジア最大級の同イベントは、ゲーム業界の今を占う上でも重要なイベントだ。長年、ゲームショウを見てきたライター3人が、それぞれの視点で今年のゲームショウを総括する。今回は稲垣宗彦氏。

・総まとめ(1)>東京ゲームショウで家族連れが減った理由とは?
・総まとめ(2)>“モンハン一強”のゲームショウ 海外勢減少が気がかり

 今年も9月21~23日の3日間、東京ゲームショウ会場を取材した。日経トレンディネット速報サイトでは、複数のライターが会場内の各ブースを手分けして取材する。そんな状況だから、ライターやカメラマン同士の情報交換はとても大事だ。注目すべきステージイベントや出展ゲーム、ユニークな販促グッズなど、“同僚”たちの口コミを頼りに話題のスポットをわずかな時間を利用して効率的に見て回るわけだ。

 その情報交換の様相が今年は例年といささか違っていた。もちろん期待の超大作などは話題に上ったものの、「あのブースにこんな面白いものがあったよ!」など、多くの人を巻き込む「ゲーム以外の盛り上がり」が、ほとんどなかったのだ。取材の合間に自分で会場内を一通り歩き回ってみて、その理由が分かった。今年のゲームショウでは、来場者参加型のユニークなコーナーを用意したブースが、ほとんど見られなかったのである。

 例えば、2015年のコーエーテクモゲームスのブースには、「進撃の巨人」の超大型巨人に自分の顔を合成した記念写真を撮影してもらえるコーナー「進撃の自分」が、2016年のKONAMIブースには、360度全方位からのバレット撮影をしてくれる「ポッピングフラッシュ」があった。(関連記事:今冬に来る進撃の巨人を待ちながら、顔を捧げて巨人になってみよう!【東京ゲームショウ 2015】KONAMIブース「ポッピングフラッシュ」コーナーが人気【TGS2016】))。

2015年のTGSコーエーテクモゲームスのブースにあった「進撃の自分」コーナー。自分の顔を超大型巨人に当てはめた記念画像をプレゼントしてくれる、という試み。筆者も顔面を“捧げた”1人
2015年のTGSコーエーテクモゲームスのブースにあった「進撃の自分」コーナー。自分の顔を超大型巨人に当てはめた記念画像をプレゼントしてくれる、という試み。筆者も顔面を“捧げた”1人
顔面を捧げて超大型巨人化すると、ブース内の巨大ディスプレーにもその姿をさらすことになるという。この羞恥プレーっぷりがライターたちの間では大きな話題を呼んでいた
顔面を捧げて超大型巨人化すると、ブース内の巨大ディスプレーにもその姿をさらすことになるという。この羞恥プレーっぷりがライターたちの間では大きな話題を呼んでいた
360度全方位を取り囲んだカメラで映画「マトリックス」のような写真を撮影できた「ポッピングフラッシュ」。さまざまなコスチューム、小道具が用意されていた点もニクい。2016年のKONAMIブースにて
360度全方位を取り囲んだカメラで映画「マトリックス」のような写真を撮影できた「ポッピングフラッシュ」。さまざまなコスチューム、小道具が用意されていた点もニクい。2016年のKONAMIブースにて

 こういうコーナーは、ゲームを直接知らない来場者も参加して楽しめるのがいいところだ。単に筆者が見落としているだけ、という可能性はあるにしても、今年、こういった来場者参加型のコーナーで目に付いたのは、女性向けゲームを集めた「ロマンスゲームコーナー」(ホール3)と、小中学生限定の「ファミリーゲームパーク」(ホール1)くらいだったのではないか。

年に1度のイベントだからこそファン以外も巻き込んで

 もちろん最新のゲームタイトルが試遊できることはゲームショウならではの大きな魅力で、それは今年も健在だった。また、今年はVRが昨年よりさらに多様化し、アミューズメント施設に置くような大がかりなゲームも並んだことで、「VR/ARコーナー」が盛況だったし、eスポーツのエキシビションマッチも観客を沸かせていた。ゲームタイトルにちなんだ各社のステージイベントも、例年通り、多くの来場者を夢中にさせていた。

 そうした本筋はしっかり踏まえていたことを十分理解しているが、それでもゲームを全く知らない人が付き添いで来たとしても楽しめるようなコーナーが今年のゲームショウにほとんど見られなかったことは、残念に感じている。

 今年の目玉だった超人気ゲームタイトルの中には、試遊のための整理券があっという間にはけてしまったものもあったと聞いている。それは、遠路はるばる幕張の会場まで来たものの、目当てのゲームで遊べなかった人が、それだけ多かった、ということだ。そんな失意を味わった人は、代替となる満足をあの会場で見つけることができたのだろうかと、つい心配になってしまう。

 前述の「進撃の自分」や「ポッピングフラッシュ」のコーナーは、年齢や性別を越え、ゲームに対する好みの壁を超え、場合によってはそのゲームを直接知らない人であっても、楽しめるものになっていた。実際に体験した人には、今でも「ああ、あったね、そんなの!」とすぐに思い出してもらえるくらいのインパクトを残したとも思う。今年のホール3にあったロマンスゲームコーナーは、対象となる人をかなり選ぶものではあるけれど、それでも体験した人は、忘れがたい思い出が作れたはずだ(関連記事:ボルテージはリアルとVRでイケメンウエディング【TGS2017】コスメ&イケメン体験ができる『スタンドマイヒーローズ』【TGS2017】)。

ロマンスゲームコーナーは東京ゲームショウ2017でも大健闘。プロのメークアップアーティストにメークをしてもらえたcolyブース
ロマンスゲームコーナーは東京ゲームショウ2017でも大健闘。プロのメークアップアーティストにメークをしてもらえたcolyブース
「VR挙式」を挙げられたボルテージブース。リアルとバーチャルの両方でウエディングがあげられた。ちなみに通りがかりに見ただけでも、「VR挙式」を挙げた男性が2人ほど。思った以上に幅広い層の来場者を楽しませていたようだ
「VR挙式」を挙げられたボルテージブース。リアルとバーチャルの両方でウエディングがあげられた。ちなみに通りがかりに見ただけでも、「VR挙式」を挙げた男性が2人ほど。思った以上に幅広い層の来場者を楽しませていたようだ

 欲張りすぎなのかもしれないが、せっかく年に1度のイベントなのだから、ゲームショウは「新作ゲームに出合える場所」というだけではなく、会場を訪れたことで満足感がきちんと得られ、思い出に残るような、そんなイベントであってほしい。今年のゲームショウに出展した多くのメーカーは、来場者をどれだけ楽しませるか、自社のファンではない来場者をどれだけブースに取り込むか、そんな意欲が少しだけ欠けていたように思うのだ。

 各出展メーカー様。

 来年はゲームを知らない人でも楽しめるような来場者参加型のユニークなコーナーをぜひとも用意していただけないでしょうか? 会場を訪れた大人も子どもも帰り道で「あのブースのあのコーナー、面白かったね!」と、御社の名前を直接話題にするような、そんなすてきなコーナーと出合えることを期待しています。

(文/稲垣宗彦)

この記事をいいね!する