デルのブースでは、Windows Mixed Reality」(以下Windows MR)に対応したヘッドセット「Dell Visor」を体験できる。

 Windows MRは、10月17日から始まるWindows 10の大型アップデート「Fall Creators Update」で実装される機能で、対応パソコンと対応ヘッドセットを組み合わせるとARやVRコンテンツのような没入感のある対応コンテンツを楽しめるというもの。言ってみればWindows標準のVR機能のようなものだ。ゲームだけでなく、これで動画などを楽しんだり、Windowsアプリを表示して仕事するといった使い方も考えられる。

 対応ヘッドセットはいくつものメーカーから登場予定だが、東京ゲームショウ2017の会場で体験できるのはデルのブースだけ。年末商戦で話題になりそうな注目アイテムとあって、早速体験してきた。

デルのWindows MR対応ヘッドセット「Dell Visor」とコントローラー。本体前面に2つのカメラがついている
デルのWindows MR対応ヘッドセット「Dell Visor」とコントローラー。本体前面に2つのカメラがついている

 Dell Visorは真っ白なボディーで、重さは590gとまずまずの軽さ。ヘッドバンド部分を頭にのせて、軽く締めて固定する。この固定方法がこれまで体験してきたVR用ヘッドセットより簡単で楽だ。ヘッドバンド内部はクッションがついているので痛くない。

 そして顔につける本体部分は上側にはね上げることができるのが便利。ヘッドバンドで頭に固定したまま、本体をはねあげて外の様子をすぐに確認できる。対応パソコンとはHDMIとUSBで接続するが、接続ケーブルは後ろ側に回すのでプレー中に邪魔にならない。装着感は快適だ。

ヘッドバンド部分から本体をはね上げて、すぐに外を見られる。体験プレーで使用したパソコンは、同時に発表されたInspironブランドの「New Inspiron 15 7000 ゲーミング」。Windows MR対応パソコンだ
ヘッドバンド部分から本体をはね上げて、すぐに外を見られる。体験プレーで使用したパソコンは、同時に発表されたInspironブランドの「New Inspiron 15 7000 ゲーミング」。Windows MR対応パソコンだ
装着してコントローラーを持ったところ。この状態で動き回りながらプレーできる
装着してコントローラーを持ったところ。この状態で動き回りながらプレーできる

 こうしたヘッドセットでは自身の位置を把握しないと、ゲームの中で自分の位置を正確に表示できない。外部に設置したセンサーやカメラを使って位置を把握する方法が一般的だが、Windows MRではそうした外部機器は不要で、本体前面のインサイドアウトカメラで周囲の測定物を検出し位置を把握している。セットアップでいちいちセンサーやカメラを設置する必要がないのは楽だ。

 会場で試せるのはVRのFPSゲーム『SUPEROT』。自分が動くときだけ時間が進む(敵が動く)というゲームで、敵の動きや弾丸などを見て、次の行動をじっくり考えてから行動できる。詰め将棋とFPSを合わせたような面白さだ。

 実際にプレーしてみると、画質はなかなか美しく見やすいし、自分の動きとゲーム内の動きのズレも大して気にならず、快適にプレーできた。コントローラーを両手に持ってプレーしたが、軽くて握りやすく操作感は上々だ。

 デルでは、オキュラスリフトやHTC VIVEといった高価なVR用ヘッドセットに対して、Dell Visorをカジュアルなヘッドセットとしてアピールしていきたい考えだ。10月中旬より量販店で先行予約を開始し、11月上旬よりデルのWebサイトで受注開始する。出荷は11月後半からの見込み。価格は未定だが、コントローラーとセットで5万円台になりそうだ。

(文・写真/湯浅英夫=IT・家電ライター)

この記事をいいね!する