キヤノンは2009年9月1日、デジタル一眼レフカメラ「EOS 7D」を発表した。撮像素子に有効1800万画素のAPS-C型CMOSセンサーを搭載したミッドレンジモデルで、連写性能やファインダーを強化してプロユースにも対応する性能に仕上げているのが特徴だ。
この秋冬のデジタル一眼レフの目玉ともいえる新製品。さっそくプロカメラマンに実機を使った感触をリポートしてもらおう。日ごろ、プロ向けのハイエンド機「EOS-1Ds MarkIII」を仕事で使っている吉村カメラマンが「おっ!」と感じた部分とは?
■「EOS 7D」のラインアップ |
製品名 | パッケージの内容 | 実売価格 |
---|---|---|
ボディー単体 | ・EOS 7D ボディー | 19万円前後 |
EF-S15-85 IS U レンズキット | ・EOS 7D ボディー ・EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM |
27万円前後 |
EF-S18-200 IS レンズキット | ・EOS 7D ボディー ・EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS |
26万円前後 |
■各社の最新デジタル一眼レフカメラとの比較 |
■キヤノン「EOS 7D」のスペック |
キヤノン「EOS 7D」 | |
---|---|
撮像素子 | APS-C型CMOSセンサー(有効1800万画素) |
レンズマウント | キヤノンEFマウント |
手ぶれ補正機構 | レンズシフト式(対応レンズのみ) |
撮像素子のごみ撮り機構 | あり(超音波式) |
最高記録解像度 | 5184×3456ドット |
ISO感度 | オート、マニュアル(ISO100~6400) ※拡張時はISO12800まで設定可能 |
ライブビュー機能 | あり |
シーン自動判別機能 | なし |
AF測距点 | 19点(全点クロスタイプ) |
連続撮影速度 | 最高約8コマ/秒 |
連続撮影可能枚数 | 6枚(RAW+JPEG L/Fine設定時) |
動画撮影機能 | MPEG-4 AVC形式(1920×1080ドット/30p)、音声付き(モノラル、外部マイク接続時はステレオ対応) |
記録媒体 | コンパクトフラッシュTypeII |
液晶モニター | 3型固定式(92万ドット) |
ファインダー | 光学ファインダー(視野率約100%、倍率約1.0倍) |
電子水準器機能 | あり(2軸対応) |
バッテリー撮影枚数 | 約800枚(CIPA規格による測定) |
外形寸法、重量 | 148.2(W)×110.7(H)×73.5(D)mm、820g(本体のみ) |
ボディカラー | ブラック |
発売日 | 2009年10月2日 |
実売価格 | 19万円前後(ボディー単体)、 27万円前後(EF-S15-85 IS U レンズキット)、 26万円前後(EF-S18-200 IS レンズキット) |