この春、注目の新型デジタル一眼レフが相次いで登場する。ニコン「D5000」、キヤノン「EOS Kiss X3」、パナソニック「LUMIX DMC-GH1」、オリンパスイメージング「E-620」の4製品だ。
いずれも、各メーカーのエントリークラスという位置づけだが、動画撮影機能や可動式液晶モニターによる軽快なライブビュー撮影など、充実した機能や装備を搭載。総合的な機能は上位機種に匹敵するほどで、これまでになく注目すべき機種に仕上がっている。
ふた世代ほど前の製品と比べても機能や画質の向上が大きいことから、初めてのデジタル一眼を購入しようと思っている人はもちろん、初期のデジタル一眼からの買い替えや買い増しを検討している人にとっても、満足のいく買い物となるはずだ。
4製品すべての実機が到着したので、写真とともに注目ポイントを紹介していこう。
▼4機種の主要スペックを比較!
機種名 | ニコン D5000 |
キヤノン EOS Kiss X3 |
パナソニック LUMIX DMC-GH1 |
オリンパス イメージング E-620 |
---|---|---|---|---|
撮像素子 | APS-C型CMOS (有効1230万画素) |
APS-C型CMOS (有効1510万画素) |
4/3型LiveMOS (有効1210万画素) |
4/3型LiveMOS (有効1230万画素) |
最大記録解像度 | 4288×2848ドット | 4752×3168ドット | 4000×3000ドット | 4032×3024ドット |
記録メディア | SD/SDHCカード | SD/SDHCカード | SD/SDHCカード | xDピクチャーカード、 コンパクトフラッシュ |
ファインダー | ペンタミラー | ペンタミラー | LVF(ライブビュー ファインダー) |
ペンタミラー |
視野率/倍率 | 約95%/約0.78倍 | 約95%/約0.87倍 | 100%/約1.4倍 | 約95%/約0.96倍 |
連続撮影速度 | 最高約4コマ/秒 | 最高約3.4コマ/秒 | 最高約3コマ/秒 | 最高約4コマ/秒 |
ISO感度 | ISO200~3200 (拡張時ISO100~6400) |
ISO100~3200 (拡張時ISO100~12800) |
ISO100~3200 | ISO100~3200 |
フォーカス ポイント |
11点 (うちクロスタイプ1点) |
9点 | 23点 | 7点 (うちクロスタイプ5点) |
ライブビュー | あり | あり | あり | あり |
ライブビュー 時のAF |
コントラストAF (顔認識AF、 ワイドエリアAF、 ノーマルエリアAF、 ターゲット追尾AF) |
コントラストAF (顔認識AF)、 位相差AF |
コントラストAF (顔認識AF、追尾AF) |
コントラストAF (顔認識AF) |
動画撮影機能 | あり | あり | あり | なし |
動画の 記録解像度 |
1280×720/24fps、 640×424/24fps、 320×216/24fps |
1920×1080/20fps、 1280×720/30fps、 640×480/30fps |
1920×1080/24fps、 1280×720/60fps |
- |
動画の 圧縮形式 |
Motion JPEG | H.264 | AVCHD、 Motion JPEG |
- |
液晶モニター | 2.7型バリアングル式 (23万ドット) |
3型固定式 (92万ドット) |
3型バリアングル式 (46万ドット) |
2.7型バリアングル式 (23万ドット) |
HDMI端子 | あり(Type C) | あり(Type C) | あり(Type C) | なし |
本体サイズ | 127(W)×104(H)× 80(D)mm |
128.8(W)×97.5(H) ×61.9(D)mm |
124(W)×89.6(H)× 45.2(D)mm |
130(W)×94(H)× 60(D)mm |
重さ | 約560g(本体のみ) | 約480g(本体のみ) | 約385g(本体のみ) | 約475g(本体のみ) |
発売日 | 2009年5月1日 | 2009年4月24日 | 2009年4月24日 | 2009年3月20日 |
実売価格 (ボディー単体) |
8万4800円 | 8万9800円 | - | 8万9800円 |
実売価格 (レンズキット) |
9万9800円 | 9万9800円 | 14万9800円 | 9万9800円 |
実売価格 (ダブルズーム) |
12万9800円 | 12万9800円 | - | 11万8000円 |